042名づけ親さん

 042名づけ親さん

現代語訳:Relax Stories TV



ある貧しい男がたくさんの子供を持っていましたが、すでに世界中の人々に名付け親になってもらうよう頼んでいました。


それでまた別の子供が生まれたとき、招待できる人が他に残っていませんでした。どうしたらよいかわからず困っていると、眠りにつきました。すると、門の外に出て、出会った最初の人に名付け親になってもらえばよい、という夢を見ました。


目が覚めると、夢の通りに行動することにし、門の外に出て、近づいてきた最初の人に名付け親になってもらうよう頼みました。その見知らぬ人は男に小さなコップの水を差し出し、「これは素晴らしい水だよ。この水で、病気の人を治せるんだ。


ただ、死神がどこに立っているか気をつけないといけない。死神が病気の人の頭のそばに立っていれば、病気の人に水をあげれば治る。だが、死神が足元に立っていれば、どんなに努力しても無駄だ。その人は死ななければならないからだ」と言いました。


この時から、男はいつも病気の人が治るかどうかを当てることができ、その技術で有名になり、たくさんのお金を稼ぎました。あるとき、王様の子供が病気になり、男は呼ばれて行きました。


男が子供の部屋に入ると、死神が子供の頭のそばに立っているのを見て、水で治しました。そして2回目も同じことをしました。しかし3回目には死神が足元に立っていて、子供が死ななければならないと分かりました。


あるとき、男は名付け親を訪ね、水で成功したことを話そうと思いました。しかし、家に入ると、中で変なことが起こっていました。階段の1段目でほうきとちり取りがけんかしていて、お互いを激しく殴っていました。


男は「名付け親はどこにいるの?」と二人に尋ねると、ほうきが「階段の1段上」と答えました。男が2段目に行くと、死んだ指が山盛りになっていました。3段目には、死んだ頭が山となっていて、男にもっと上の段へ行くようにと教えました。


4段目には、火にかかっている魚たちがいて鍋の中でジュージューと自分を焼いていました。魚たちはもう1段上へ行くようにと言いました。5段目に上がったとき、部屋の入口に着き、鍵穴から覗くと一対の長い角を持っている名付け親が見えました。


ドアを開けて入ると、名付け親は大急ぎでベッドに入り、布団をかぶってしまいました。それから男は「名付け親さん、なんとも変な家に住んでいますね。階段の1段目に来るとちり取りとほうきが喧嘩してひどくお互いをぶっていましたよ。」と言いました。


「おまえはなんて間抜けだ。それは男の子と女中がお互いに話していたんだ。」「でも、2段目では死んだ指が落ちていましたよ。」「なんて馬鹿だ、それはフタナミソウの根だよ。」「3段目には死んだ人の頭が山になっていましたよ。」「愚か者め、それはキャベツだよ。」「4段目には、鍋に入った魚を見ましたが、シューシュー言って自分を焼いていました。」


男がそう言ったとき魚たちがやってきて、自分を皿に載せました。「それで5段目に来て、ドアの鍵穴から覗いたら、そこに、あなたがいたんですよ。長い長い角が生えていました。」「いやあ、それは本当じゃないよ。」


男はびっくりして、跳び出しました。もしそうしなかったら、名付け親が何をしたかわかりません。


1,356文字


コメント

このブログの人気の投稿

ラプンツェル

老人と海:最終話